昨年の箱根駅伝優勝校である青山学院大学。
今年華の5区を任されたのは竹石尚人選手です!
竹石尚人選手は実は留年して5年生だということを知っていますか?
竹石尚人選手は昨年の箱根駅伝が終わった後に、留年し5年生になることを決意したと言われています。
留年の理由は何なのか気になるところですよね。
今回は青学の竹石尚人選手の留年理由にについて詳しくまとめてみました。
竹石尚人(青学)留年の理由は何?
竹石尚人選手は実は【5年生】です!
留年した理由について、スポーツ紙などで詳しく書いてあるのを見つけました!
要約すると以下のような理由で留年を決意したとのことです。
昨年竹石尚人選手は4年生で大学を卒業する予定でした。
卒業後の就職先も内定済みで、大手生命保険会社に春から就職することが決定していました。
しかし昨年(2020年)の箱根駅伝に出場した後、
「やっぱり駅伝を続けたい!」
「箱根駅伝にもう一度チャレンジしたい!!」
という競技意欲がむくむくと現れ、
やっぱり卒業後は実業団チームに入りたいということを思っていました。
しかし駅伝を続けたい!と思ったときには、すでに実業団チームの内定者はすでに決定済み。
竹石尚人選手が入れる実業団はすでになかったのです…。
まだ駅伝を諦められない竹石尚人選手は、「留年して駅伝を続けたい!」ということで留年することを決めたということです。
しかし大学卒業後も駅伝を続けたい!と言っていた竹石尚人選手ですが、
すでに来年春からの就職先は内定しています。
「どこの実業団チームに入るのかな?」と調べてみたところ…
なんと!!
静岡朝日テレビに内定が決まっていることが分かりました!!
内定先は実業団チームだとばかり思っていたのに…
まさかのテレビ局とのことで驚きを隠せない人が多いようです。
なぜテレビ局に就職を決めたのか…。
その理由については明らかになっていませんが、今後竹石選手の口から理由が明かされるかもしれませんね。
竹石尚人(青学)の留年理由についてネットの声は?
#絆大作戦#竹石尚人
竹石君、4代目山の神になるのは君だ!留年して良かったと思える、後悔のない走りをしてください!— つかもんチャンネル (@1500m0458) January 1, 2021
竹石選手が出場することを応援しているファンが大勢いらっしゃいますね!
せっかく留年しているんだから「留年して、もう一度箱根で走れてよかった!」と思えるように、全力で走ってほしいですね。
4代目の山の神になれるのか見ものですね!
青学の竹石君
箱根の為に留年決めたっての聞いて純粋に凄いと思った#箱根駅伝— ちゃっこん (@chachacon352) January 1, 2021
箱根のために留年を決めるというのは、かなりすごい決断だったよなと個人的には思いますね。
留年するのもタダではないはずなので…。
そのあたりも含めて留年する!と決めた竹石選手は、かなりキモが座っているなぁ…
という印象があります。
竹石くんエントリー変更されなくて本当に良かった🥺
5区へのトラウマ、留年することへの抵抗とか色々葛藤があったと思うのに、最後に箱根の山を走る決心をしてくれて、もう一度竹石くんの姿を箱根路で見れるのがすごく嬉しい。
竹石くんらしい走りで、無事ゴール出来ますように。#箱根駅伝 #絆大作戦— あやね☻ (@Pascalayarapu) January 1, 2021
箱根駅伝当日まで出場できるか、わたしもドキドキしていました!
せっかく留年したのに、最後の箱根で走れなかった…となると竹石選手が可哀想なので…。
今回5区ということで、卒業に向けて竹石選手に花を添えることができるのではないでしょうか?(∩´∀`)∩
まとめ
竹石尚人選手(青学)の留年の理由について詳しくまとめました。
竹石尚人選手は2020年4月から大手生命保険会社に就職が内定していましたが、
「やっぱり駅伝を続けたい!箱根駅伝に再チャレンジしたい!」と思い、5年生になり留年することを決めました。
竹石尚人選手は今年の3月に青学を卒業予定で、4月からは静岡朝日テレビに内定が決まっています。
静岡朝日テレビということはアナウンサーなのでしょうか?
それとも…テレビ局の内部の人になるということなのでしょうか?
もしアナウンサーなのであれば、これからテレビで竹石尚人選手を見ることができるかもしれませんね☆
今後の活躍に期待したいと思います!
青学4区を走った佐藤一世選手についてもまとめました。
佐藤選手は陸上部じゃなくて、〇〇部だったとかでマジですごい選手です!