小中高大と卒業式で共通してもらうもの、卒業証書。
学校によって筒状や冊子にされていたりと、さまざまな形状のものがあります。
卒業できたことを喜び、卒業証書授与では感慨深いものもありますが…
正直卒業式後にクラスや友達と写真を撮ったりして以降、活躍の場ってありませんよね。
私はアルバムと一緒に保管していましたが見ることもなかったです(笑)
卒業から数年が経つとどこに保管していたかわからないなんてことも…。
それほどまでに活躍の機会のない卒業証書。
保管に悩む、いっそ捨てるか…
そんな思いを抱いている人は少なからずいると思います。
今回はそんな卒業証書を捨てて大丈夫なのか?捨てても困らないのか?
そんな話題について詳しく話を進めていこうと思います!
卒業証書は捨てても良い?使うことってある?
卒業証書って捨てていいものなのか?
引っ越しや部屋の模様替えなど、大掃除の機会に断捨離をする人っていますよね。
そんな時ちょっと悩みませんか?
卒業証書捨てる人っているのか…?と私も結局残してしまっています。
まず、小学校中学校の卒業証書は捨てても問題はありません。
基本的に義務教育の卒業を証明する機会がないのが大きな要因になってきます。
捨てたからといって困ることはありません。
思い出に取っておきたいなくらいであれば、捨てる前に写真にとって消えないようにしっかり保管しておきましょう。
もちろん無理に捨てることはないので、自己判断ですね!
次に高校や大学、専門学校などの義務教育以上の卒業証書についてです。
こちらは保管しておくのがベターです。
捨てない方が良い理由として、転職や資格試験を受ける際などに最終学歴確認のために使用する場合があるからです。
卒業校に連絡し卒業証明書というものを発行しなければならない場合もありますが、指定がなければ卒業証書で充分といえます。
証明書の発行には時間がかかりますし、直接母校に取りに行くのが困難な場合もありますよね。
なので、高校以上の卒業証書はまとめて保管しておくのがいいですね。
そんな私は一度資格試験を受けるためと、転職の際に卒業証書を使ったことがあります。
卒業証書を探すのに大変苦労しました(笑)
卒業証書はいざというときしっかりわかるよう、アルバムなどと一緒にわかる位置に保管しましょう!
卒業証書の最適な保管方法は?
捨てることのできない高校大学等の卒業証書。
これらはどのように保管するのがいいのか。
正直頻繁に使用するものではないのでコンパクトにしておきたいところですよね。
卒業の際に筒でもらう場合と、冊子のようにもらう場合とありますよね。
私は小中は冊子のようになっており、高校は筒状の卒業証書でした!
筒状の物はそのままでは無く、出して資格証明書や賞状とクリアファイルにまとめました。
そんな時どのように保管している人が多いのか気になりますよね?
原本が必要になる高校大学の卒業証書。
これらは分かるようにファイリングしてる方が多いようです!
見やすいうえに保管場所にも困らないですね。
まとめておくことで何かがない!といったこともなくなります。
中にはもらったまま引き出しの一番奥にねむっている。なんてことも(笑)
正直卒業証書をしまう場所さえ決めてしまえばそのままでもなにも支障はないですね。
ただ、筒状のものはスペースを取るのと丸まってしまうので開けた時に見にくい!
その点を気にしなければ、卒業証書はそのままでもいいでしょう。
筒や冊子から取り出してから、卒業証書のみの状態でアルバムに挟んでおくという方もいます。
アルバムを思い出として定期的に見たりするときにも目に留まりますね!
そしていざ必要となったときもすぐにどこにあるかわかるのもメリットです。
ファイルなどを用意する必要もないので手軽にマネできるアイディアだと思いました。
小中の卒業証書は写真だけ撮って、捨てる方も結構います!
そういった場合、撮ったデータはしっかり分かるようにフォルダ分けしておきましょう。
見たい時に見つかりません…!
せっかく撮っておいたのに見たい時、必要な時探すのに信じられないほど時間がかかってしまいます(笑)
卒業証書や筒の捨て方は?
卒業証書をまとめたり捨てる決意をした後に困るのが筒。
学校名が入っていたり、金属がついていたり…
捨てる方法も悩みますよね。
筒の素材としては厚紙であることが多いので、そのまま可燃ごみで捨てても問題ないことがほとんどです。
しかし、筒に学校名などが入っている場合わからないよう細かく刻むなどして捨てるのがベストです。
金属類がついている場合は取り除いてから捨てましょう。
上記のように説明しましたが卒業証書の筒の捨て方は自治会によって異なります!
厳しい地域もあれば、そのまま可燃ごみでOKな地域もあるので捨てる前に一度確認してみましょう。
まとめ
卒業証書を捨てるのはOK?捨てても困らない?についてまとめました。
小学校・中学校の卒業証書は捨てても困ることはありません。
反対に高校・大学・専門学校などの卒業証書は捨てずに取っておいたほうが良いです。
進学や就職、転職の際に卒業証書が必要なことが出てくる可能性があります。
分かりやすいところに保管するようにしてくださいね^^
卒業した後には新しい出会いも待っています。
気分を新たに断捨離をして新シーズンを迎えるものいいですね。