子供と楽しめる屋外アクティビティ、思い出に残るイベント潮干狩り!
毎年3月から6月が潮干狩りのシーズンになりますね(^_-)-☆
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では定番のイベントかもしれません!
しかし「2歳って潮干狩りを楽しめるのかな?服装や必要なものってあるのかな?」と不安に思う家族も多いです。
家族みんなで潮干狩りを楽しむために、2歳の子供の服装や道具・必要なものなどピンポイントにご紹介致します!
2歳といえば自我もハッキリしています。
待って欲しい時に待ってくれるとは限らないのは、みなさん痛感していることでしょう(笑)
せっかく遊びに行くのならママもパパも楽しめるように、準備はしっかりと行ってから潮干狩りに行くことで楽しさは倍増しますよ!
潮干狩りに連れて行く2歳の子供の服装など、潮干狩りの際にはこの記事をご覧になって準備をしっかりして行ってくださいね!
潮干狩りにいく子供(2歳)おすすめの服装は?
実際に2歳頃のお子さんと潮干狩りに行く際に必ず注意していただきたいのが「服装」です。
我が子にかわいらしい・かっこいい服を着させて一緒にいたいのは親なら当たり前です!
でもグッと我慢してください!!
潮干狩りは読んで字のごとく、海辺です。砂と共に潮が満遍なく襲ってきます。
一番てっとり早いのは「水着」です!
可愛い洋服・格好いい服で砂まみれで帰って、大変な思いをしながら洗濯をするのは骨が折れます。
基本的には水着を必ず着せておきましょう!
派手なカラーならなお良し!
次に必要なのは「羽織れる上着」です!
海に入らないから大丈夫!なんて油断は大敵です!
季節がら肌寒いですし、常に足元が濡れていますので子供の体温を奪います。
夢中になって遊べるように、大人も子供もパーカー等は必ず持っていきましょう!
ナイロンやポリエステル製のパーカーを選べば帰ってからの洗濯も楽ですよ!
こちらも派手なカラーが好ましいですね!
潮干狩りのシーズンに行くと、みなさん屋外ということもあって他のお子さんも沢山います。
2歳の子が一生懸命貝を探すのに夢中になったら、即離れて行きます(笑)
少し離れてもすぐに認識できる色や格好・帽子を選ぶといいと思います。
お次は「クロックシューズ」です!
ピンポイントな言い方ですが、ゴム製のサンダルでも大丈夫です。
砂浜を素足で歩くのは気持ちいいですが、砂浜には大小様々な漂着物や石が点在してます。
絶対に履かせないとダメです!とは言いません。
時には波の感触を素足で楽しむのも良いとは思いますが、ケガをしないことがとっても大切です。
ケガを防ぐ為、なるべく潮干狩り中は履いた状態が好ましいかもしれません(*'ω'*)
最後に「可愛いor格好いい着替え」です!(^_-)-☆
いくら拭いたとはいえ水着等は体温を保ちにくいので、遊び終わったら水道や簡易シャワー等で手足を洗ってから着替えるのがおすすめです!
2歳頃ですと自分の気に入った洋服しか嫌だという子もいるとは思います。
遊ぶ前の移動中・遊んだ後の移動中にお気に入りのお洋服に着替えてもらっちゃいましょう!
潮干狩りに必要なもの(装具や便利グッズ)について
続いて、潮干狩りを2歳頃のお子さんと楽しむために必要なものをピックアップしました!
まず一番最初に「日焼け止め」です!
ママも大切ですが、お子さんたちが日中の紫外線の中を長時間遊ぶのはやはり日焼けします!
紫外線は寒い時期も変わりませんので、ケアは怠らないようにしたいですね!
お次は当然のグッズですが、「熊手」ですね!
これは当たり前かもしれませんねw
熊手は百均で十分な物が売っているので、セリパトや100均パトロールをする時に潮干狩りセットを買っちゃいましょう(笑)
(スコップはおすすめしません!砂がとっても邪魔してきます…)
お次は「ビニールシートorポップアップテント」です!
物を置くのも休憩するのにも必要ですし、屋根付きの1~2人用のテントは6,000円前後で買えるのでおススメですよ!!
広めの公園や海に行くときに!ママやパパが日差しを避けながら見守る事もできるので、2歳以降でも全然長く使えますよ(^^♪
潮干狩りで大量に持って帰る方は「クーラーボックス」が必要になります!
少ない量であれば大き目のジップロックに海水を入れて持って帰っても良いとは思います。
ジャンジャン取るぞー!っていう方はクーラーボックスを用意しても良いかもしれませんね。
パパさんに全力で取ってもらい、疲れたらクーラーボックスに腰かけて休んでもらいましょう(笑)
潮干狩りを2歳と楽しむコツは?
2歳の子と潮干狩りでしっかりと楽しむコツは、まずは準備を万端に!ですね♪
休憩できない・物がない・飲み物も遠くに行かないと無い等、意外に屋外レジャーは準備を怠ると途端にちょっと疲れる事が多くなりがちです。
そして2歳のお子さんは嬉しくて楽しくて歩き回るので、見守っているママやパパは気が抜けなくてもっと疲れちゃうと思います。
疲ればかりに目がいってしまって折角の想いで作りが苦労話になってしまうのは勿体ない!
準備はしっかりして、お子さんとの時間だけに気持ちを使ってあげるのが一番良いです(*'ω'*)
そして「動画を撮る」こともおススメですね!
思い出を形に残す事はとっても大事です。
記憶より記録がとっても大切ですからね!
夫婦で見返すのも楽しいですし、どちらかが来れなくても後々確認できるのは素敵なことです。
私は小さな事でも疲れてると不満をすぐ言ってしまうタイプなので、必ず動画をまわします。
子供に見せよう!あとで見返してみよう!と思って撮るので不満を言わなくなります(笑)
頭の中にはいつか一緒に見るんだ!夫婦で見返して楽しむんだと思っているので、
かりに不満を言う時はみんなが笑えるような言い方に変わります(不満は言います(笑)
体力のある方は長く遊べるかもしれませんが、足場の海水は子供の体力を知らず知らず奪っている事があるので、小まめな休息をおススメ致します(^^)/
まとめ
潮干狩りに行く子供(2歳)の服装は?道具や必要なものについてまとめました。
潮干狩りに連れて行く2歳の服装のおすすめは次の通りです。
・水着
・羽織れる上着
・サンダル
・帽子(日焼け対策)
・着替え
潮干狩りに必要なものですが、個人的には以下のものが必要だと感じました。
・日焼け止め
・熊手
・ビニールテントもしくはポップアップテント
・クーラーボックス(ジップロックで代用可能)
2歳の子供でも十分に潮干狩りを楽しめました^^
ぜひ潮干狩りで楽しい思い出を作ってくださいね!