2021年は、ペルセウス座流星群が綺麗に見ることが期待出来る!と話題の年になっています。
綺麗に見ることのできる時間帯や、ピーク時間はいつなの気になりますよね^^
ペルセウス座流星群の見られる時間や時期が、今年とてもいい条件なんです!
次にいい条件で見られるとしたら、2024年までありません。
それならぜひとも見逃さないようにしたいところですよね!
そしてせっかくならただ空をぼんやり眺めるだけでなく、流れる方角や綺麗に見れる場所なんてのもわかるといいですね。
今回は名古屋でのペルセウス座流星群(2021)について、方角や綺麗に見ることの出来るおすすめスポットなどご紹介していきます。
名古屋がお近くの方はぜひ参考にしてみてくださいね!
ペルセウス座流星群2021l名古屋はどっちの方角で見える?
まず初めに、ペルセウス座流星群は北東の方角と言われています。
2021年に関しても同じです。
しかし名古屋から北東の方角を見ればいいんだ!と思いますが…
ペルセウス座流星群は空全体をぼんやりと眺めているくらいのほうがよく見えます!
1方向だけ集中してみていると、せっかく空に綺麗な流星群でも気づかなかった…なんてことも。
おすすめなのはやはり、寝転がって空全体をぼんやりと広く眺めることです。
椅子に座って1方向だけ見ているよりは、たくさんの流星群が見れるでしょう。
ペルセウス座流星群2021年は綺麗に見れる確率が高い好条件な年!
せっかくなので寝転がれるよう敷物など用意してのんびりとした時間を過ごしてみましょう。
ペルセウス座流星群2021l名古屋のピーク時間と見頃は?
さて、ところでペルセウス座流星群が綺麗に見える!とか好条件とか言ってるけど…
「ピーク時間はいつなんだ?」
「名古屋だと何時ころ?」
「一番の見頃っていつなんだ?」って思いますよね。
気になる2021年のペルセウス座流星群、
名古屋でのピークは8月13日金曜日の4時ころが一番のピークになると言われています。
この時間帯だと、少し早すぎる…なんて方もいるかもしれません。
条件的には月明かりが少なく、とても綺麗に見ることの出来る時間帯ではあります。
しかしやっぱり朝早くてしんどい…
私も朝弱い人間なのでもう気持ちが痛いほどわかります!
そんな方も安心してください!
これが2021年のペルセウス座流星群が好条件といわれる一番の理由。
月齢が4!これはほぼ月明かりの影響を受けることなく、とっても綺麗に流星群を見られる!
それが2021年最大の好条件であると言えます。
天気がよければお月様は出ますからね。
少しでも綺麗に見たいと思えば、天気がよくて月明かりもほとんど影響のない天候が最高です。
流星群を見るときに先ほど記載したように方角を調べてそっちの方角を見る方も、もちろんいると思います。
しかし、月などとちがって一か所に現れるものではないのでまんべんなく見るのがベスト。
方角よりも気にするのは、月の位置です。
まんべんなく流星群を見ることが出来るのなら、少しでも暗い月明かりのない方角のほうが綺麗にはっきりと見ることが出来ますよね!
ピークの時間帯もご紹介しましたが、12日木曜日の夜更けから13日金曜日の明け方にかけてどの時間帯でも綺麗に見ることができます!
名古屋でも天気が良いことを祈るばかりですね。
ちなみに2020年のペルセウス座流星群の日は、半月でした。
2020年に見ることが出来た方でも、2021年はより一層綺麗に流星群を見ることが出来るかもしれませんよ。
ペルセウス座流星群2021l名古屋のおすすめ観測場所3選
2021年のペルセウス座流星群、せっかくなら綺麗に見れそうな場所まで行ってみようかな?
そんな人も居ますよね!
名古屋から行ける星空がよく見えるスポットをご紹介したいと思います。
奥三河総合センター
こちらは奥三河に位置する、山で囲まれた施設になっています。
空の見晴らしがよく、普段から月に数回ほど星空を観測する会が開催されているほど。
高い位置にある施設なので、遮るものもなく綺麗にどの方角でも流星群を楽しめます!
夏には緑に囲まれ、春秋もまた違った雰囲気で星空を眺めることができますよ。
宿泊施設になっているので、仲良しのグループなどで流星群の観測会なんていうのも楽しそうです。
宿泊を利用の方には望遠鏡や双眼鏡の貸し出しもしていますよ。
アクセス
愛知県北設楽郡設楽町田口向木屋2-10
スターフォレスト御園
まさに流星群観測に最適な宿泊型天体観測施設!
一晩中星空を眺めることができる施設です。
施設内にある大型の望遠鏡、貸し出し用の望遠鏡もあるので流星群だけでなく星空を観察することも。
プラネタリウムもあり、なんとその日の星空が見れる!
外に出たら今勉強した星座が見れるとなると、流星群をただ待つのにも飽きてしまった子供にも最適ですね。
アクセス
愛知県北設楽郡東栄町大字御園宇野地91-1
茶臼山高原
これまた有名な星空の名所ですね。
やはり綺麗に見ることができるのは標高の少し高めのまわりに人工的な明かりのないところ!
茶臼山高原は天気の良い日に行くと圧倒されるほどの星空を眺めることができます。
もうお間違いなく流星群も綺麗に見ることができるでしょう。
夏場には避暑地としての人気も高いようなので、快適に流星群を眺めることが出来ますね!
第4駐車場が24時間解放されています。
夜遅く夜中になる場合には第4駐車場をご利用ください。
アクセス
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
名古屋から車で行ける距離で星空が綺麗に見える場所、参考になったでしょうか?
私も今年は寝転がってスタンバイしてみようかと思っています(笑)
まとめ
ペルセウス座流星群2021【名古屋】方角やピーク時間は?おすすめ観測場所についてまとめました。
名古屋でペルセウス座流星群2021を見る方向はあまり関係なく、空を見上げるか寝ころんで見るとよく観察することができます。
名古屋でのピーク時間は8月13日金曜日の4時ころ。
12日木曜日の夜更けから13日金曜日の明け方にかけてどの時間帯でも綺麗に見ることができます!
どの場所も遮るものもなく、どの方角でも綺麗にペルセウス座流星群を楽しむことができます!
2021年を逃すと、また数年はここまで好条件に見れる年はありません。
天気に恵まれ、たくさんの方が綺麗なペルセウス座流星群を見れることを祈っています!